今月の親子簡単工作は「ロケットを作ろう」ですが、一体どういうものなのでしょうか?プラザスタッフが何やら筒状の物を持っています。 長細いセロファン袋に空気を詰めてふくらまします。膨らんだらそれをロケットのように飛ばして遊ぶ […]
桜が満開となり、穏やかな陽光に包まれた3月の子育てプラザ。この日はボールを使って遊ぶというイベントです。とはいえ投げたりけったりするのではないようです。 1歳児程度の子でも扱えるボール遊びとなると、こういう感じになります […]
春遠からじ・・・・と感じさせる3月間近のマルシェ。暖かな陽光を感じる反面、突風が悩みの種。寒さと共に出展者は商品が吹き飛ばされないような工夫が必要です。 アーティスティックフラワー販売のSISU(シス)は12月の初出店に […]
2023年もいつの間にかもう3月になろうとしています、3月といえばひな祭り。今回は雛飾り作りに子どもたちとママが奮闘しました。 この日は、久しぶりの親子なども多く訪れ、朝から多くの人でにぎわいました。工作の時間待ちもいつ […]
2023年が明けて早くも1月が終わろうとしています。前日からここ数年で最大級の寒波到来、この冬一番の寒い日になりました。 あまりの寒さのせいか、工作好きの親子の足も遠ざかりがち。この日は6組の親子の参加にとどまりました。 […]
2022年もあとわずか、気が付けば、もうクリスマスが目前に迫りました。今月の子育てプラザの親子工作はクリスマスリースの製作です。 月末の親子簡単工作が行われる前日には、なぜか雨の日が多く明日が心配・・・・・ですが、当日朝 […]
ハロウインが近付き、あちらこちらで妖怪コスチュームが見られます。そんな世間の喧騒がある一方、子ども子育てプラザではどんな事件が... 今月の子ども子育てプラザでは、ハロウイン用の紙製のバッグにデザインしてもらうというもの […]
今月の子ども子育てプラザのイベントは「サーキット遊びをしよう」。いつもはお絵描きや、色塗りなどが中心ですが、今回は体を動かす催しでした。 BOXへのボール入れに興じるのは、はやと君。前回より体も大きくなり、ボールさばきが […]
8月の住之江区子ども・子育てプラザの親子簡単工作は「カードになぐり描きを楽しもう!」というもの。台紙の余白に、絵でも文字でも好きに描いてもらうものです。 朝方は曇り空、天気予報では雨の予報でした。それでも10:30ごろか […]
6月に入って梅雨空が続きつつも、30℃を越える真夏日もあり、気が付けばもう7月が間近に。というわけで今月の親子簡単工作は、七夕飾りを作ろう!です。 前日からの雨が上がり、一転快晴となった当日は、朝から多くの親子が七夕の短 […]