設立から30年を超える池本柔道場。ここに通う小中学生たちは、多くの大会で何度も優勝するなど、輝かしい成果を上げています。 指導対象は小学生と中学生までなのですが、高校生以上になっても時々練習に来て、下級生に稽古をつけてく […]
5月の安立子育てサークルMAMATOMOは、ママにもリラックスしてもらおうと、ヨガとストレッチのプログラムを用意しています。 今回はヨガのインストラクターでもある北川恭子先生に来ていただきました。時にはリラックスしたいと […]
子供の日に住吉公園で行われたすみすみフェスタ。最初にそのステージに立ったのは、ジュニアジャザサイズ。新学年になって初めてのステージです。 井上インストラクターのMCで子供たちがステージに登場します。緊張している子、意外と […]
子供たちが楽しく野球ができるのが住之江パンサーズ。土日祝日に住之江公園で、のびのびと野球に取り組んでいます。 パンサーズは設立45年を超える少年野球の老舗チーム。ただしその活動趣旨は、常勝チームを作ることではなく、子供た […]
人の“心”と“心”の架け橋になるように…との思いで「心架塾」名付けられた合気道教室が住吉区民センター内で開かれています。 この道場を主催する町田真道さん「合気道は、まず覚えるべきことがたくさんあります。しかし基本は5つで […]
Jリーグ発足以前の1991年にチームが設立され、独自の指導方法で成果を上げている西成梅南SC。そこにはクラブチームとしての指導手法が凝縮されていました。 高学年ではまず、グランド10週のタイムトライアルから練習が始まりま […]
今回のママコムのテーマは「バルーンアートで遊ぼう」風船で動物や刀などを作り子供たちに遊んでもらいます。動物のリクエストが多いようです。 会場ではバルーンを楽しみにしてくる親子が集まってきます「娘が幼稚園に通い始めたのです […]
平日の夕刻になると阿倍野区の金塚ふれあい公園に子供たちが集まってきます。そして次々にコーチとハイタッチして練習の準備に入ります。 阿倍野ジュニアFCは、1995年に設立された小学生のサッカークラブ。阿倍野区を中心に活動し […]
スポーツネットサッカースクールでは、幼稚園児から6年生までが楽しくサッカーの練習をしています。勝つためのというより、楽しくサッカーを学ぶことが目的です。 タグラグビーを取り入れ、ボールに慣れ親しむユニークな練習があります […]
小学生のバスケットボール大会「ダイヤモンドカップ」が3月31日(土)住吉公園体育館で開催されました。8チームの小学生たちがコート狭しと走り回る姿があります。 大会は8チームが2ブロックに分かれ、4チームずつでリーグ戦を戦 […]